妊活を積極的に行う場合、専門クリニックで妊娠できる状態にあるかどうかの検査や、不妊治療を開始し、その経過観察のための検査など多数の検査を行います。
こうした検査ですが、検査内容に関してはクリニックによって大きな違いはありません。
ホルモン検査、子宮卵管造営検査、子宮鏡検査、発育卵胞検査、フーナーテスト、子宮頸管粘液検査など様々な種類の検査を一通り行うクリニックもありますし、必要に応じて行うクリニックもあります。
検査内容は同じでも、行うタイミング、頻度などにクリニックそれぞれの違いがあると考えておけばいいでしょう。

不妊治療に入ると様々なお薬も利用されますが、これも利用するお薬自体は同じようなもので、利用するタイミング、回数などに違いがあります。
利用されるお薬の代表的なものとしては、排卵誘発ホルモン剤、卵胞ホルモン、卵胞・応対ホルモン配合剤、黄体ホルモン、乳汁分泌異常庄治療薬などがあります。
こうしたお薬の利用頻度、回数、また利用の仕方にクリニックそれぞれの使い方があります。

妊活する上でこうした検査やお薬は、その方に必要であると判断の上利用されることになるので、医師の説明をよく聞き、なぜ必要なのかを自分でもしっかり納得した上で行うようにしましょう。
お薬によっては副作用を引き起こす事もあるので、医師の説明、指導はしっかり聞いておく必要があります。