日本の女性は世界から見ると痩せすぎというイメージがあるようです。
確かに日本人女性の多くが、モデルさんのような細すぎる体型に憧れていますし、自分もそうなりたいとばかりに口を開けば、「ダイエット」の話をしています。
もし、妊活を考えるのであれば、肥満はもちろんですが、痩せすぎもよくありません。
過激なダイエットは不妊の原因となります。

まず肥満と妊活という点から考えていきましょう。
妊娠するためにとても重要な要素となる女性ホルモン(卵胞ホルモン)のエストロゲンは、通常卵巣で作られています。
でもこのほか、脂肪組織からもエストロゲンが作られます。
エストロゲンは排卵するためにとても重要な働きをするホルモンなのですが、脂肪組織でエストロゲンがたくさん作られてしまうと、卵巣から分泌されるエストロゲンが抑制されてしまいます。
卵巣から排出されるエストロゲンは排卵に深くかかわっていますので、排卵が正常に行われなくなる恐れも出てくるのです。

では痩せすぎはどうなのか、というとこの状態も妊活の足を引っ張る状態となってしまいます。
急激に体重を落としその状態を継続していると、栄養状態も悪くなりますし、ホルモンバランスが不安定になります。
ダイエットすると月経不順となってしまい、ひどい人になると半年に一回くらいという女性もいますが、これもホルモンバランスの乱れなどから起こる事です。
生理が少なくなる、全くなくなるという状態は、排卵されない、回数が少ないという状態になるため、妊娠の可能性が低くなります。

栄養状態が悪いと摂取された栄養素は命を継続させるために利用されるため、ホルモン分泌に必要な部分にまで回ってこなくなります。
すると、女性ホルモンの分泌が極端に減少し、ホルモンバランスが崩れ妊娠するどころか生理が全く来なくなるという状態にまで陥ってしまう事も少なくないのです。

こうした肥満や痩せすぎの状態を打開するために、健康的に生きる、健康的に妊娠するために必要な体重を理解してください。
妊活に必要な適正体重はBMIによって計算することで求められます。
BMIはボディ・マス・インデックスの略語で、体格指数と呼ばれるものです。
計算式は体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))で求める事が出来ます。

BMIを求めることでこの数値に体重を近づけていけば、より妊娠しやすい体に近づけていけるという事になります。
身長158cmの方で体重49kgという方の場合、49kg÷(1.58×1.58)ですから、BMIは約19.6という事になります。
BMIは「22」が理想的、低くても「20」といわれていますので、この数値に近づけるように体重をコントロールしていきましょう。